ヒラスズキ・ヒラマサの値段の相場はいくらになるか
2018/10/25
釣り人に大人気のターゲットでもあるヒラマサとヒラスズキ。
どちらもそう簡単には釣れず、その1匹の価値は釣り人にとってはかりしれないものがある。
では、このヒラスズキとヒラマサの実際の値段の相場はいったいいくらになるのだろうか。
スポンサーリンク
ヒラスズキ
ヒラスズキという魚は一昔前までは、マルスズキとあまり区別されることも少なく、ごちゃ混ぜで売られていたこともあったが、最近は認知度も上がってきたため基本的には別個に販売されている。
その味もマルスズキとは、違い臭みもなく非常に美味とされているため、値段ももちろんマルよりはかなり高いようだ。
2017年現在の値段相場で言うと、ヒラスズキは1㎏→2000~2500円 程となっている。
よってヒラスズキゲームで比較的多く釣れる50㎝~60㎝クラスの魚は3千円から5千円前後が目安となる。
時おりお目にかかる80オーバーのランカークラスは、1万前後という計算になる。
ヒラマサの相場
次に青物御三家の一つであるヒラマサの値段だが、意外とヒラスズキよりも高い価格であることに私自身も少し驚いた。
3㎏前後 → 1万円前後
5㎏前後 → 2万円前後
5~10㎏ → 2.5~5万円前後
という具合だ。
スポンサーリンク
特に青物に関しては、大きくなればなるほど油ののりも良くなるため、値段もそれに応じて若干高くなっていく。
ちなみに寒ブリは、3㎏で5千円前後、5㎏で1万円前後で取引されることが多い。
これらの点からヒラマサは、ブリよりも値段が2倍以上高い高級魚だということが分かる。
ヒラマサやヒラスズキが釣れたときに、もちろんほとんどの場合市場に売ったりすることはないだろうが、自分が釣った魚の値段合計がいくらになるのかを計算してみるのも面白いだろう。
関連記事
-
-
ヒラスズキの生態と美味しい食べ方
その生態はいまだ謎が多いとされているヒラスズキ。 た …
-
-
スピニングリール、高いのと安い物との性能の違い
釣り具屋に行く数多くのリールが並べられている。 ワゴンセールとして …
-
-
ブリのトップゲーム にはこのルアーがあればOK
青物の御三家のなかで比較的釣りやすいといわれているブリ族。 &nb …
-
-
ラピード130(マリア)を使い分けて今までとれなかったヒラマサも!
マリアから発売されているラピード130が今後のショアからのヒラマサゲームの救世主 …
-
-
青物&ヒラスズキ兼用タックル【リールとライン編】
以前の記事”青物・ヒラスズキ兼用タックル【ロッド編】”では、おすすめの兼用ロッド …
-
-
最強!ヒラマサキャスティング用ヘビータックル【ショア】
ヒラマサをショアでからキャスティングで狙う釣りかたが近年増えてきているが、これま …
-
-
【ヒラマサの生態】好む水温や産卵時期など
青物のなかでも、特に人気のあるヒラマサ。 人気の理由は、その難しさ …
-
-
ヒラマサキャスティングのリーダーシステムについて
ショアからキャスティングでヒラマサを釣る極限のゲーム。 タックルを …
-
-
ダイビングペンシルの正しい使い方【誘い出し】
ヒラマサトップウォーターゲームにおいて欠かせないアイテム、それがダイビングペンシ …
-
-
18ステラSWか19!?…モデルチェンジはいつ?
シマノのフラッグシップモデルのリール”ステラ” その中でも、大型を …