ショア青物&ヒラスズキ

憧れの魚を追いかけて…

*

ヒラスズキ・ヒラマサの値段の相場はいくらになるか

      2018/10/25

釣り人に大人気のターゲットでもあるヒラマサとヒラスズキ。

 

どちらもそう簡単には釣れず、その1匹の価値は釣り人にとってはかりしれないものがある。

 

 

では、このヒラスズキとヒラマサの実際の値段の相場はいったいいくらになるのだろうか。

 

スポンサーリンク


 

 

ヒラスズキ

 

ヒラスズキという魚は一昔前までは、マルスズキとあまり区別されることも少なく、ごちゃ混ぜで売られていたこともあったが、最近は認知度も上がってきたため基本的には別個に販売されている。

 

その味もマルスズキとは、違い臭みもなく非常に美味とされているため、値段ももちろんマルよりはかなり高いようだ。

 

 

2017年現在の値段相場で言うと、ヒラスズキは1㎏→2000~2500円 程となっている。

 

 

よってヒラスズキゲームで比較的多く釣れる50㎝~60㎝クラスの魚は3千円から5千円前後が目安となる。

 

時おりお目にかかる80オーバーのランカークラスは、1万前後という計算になる。

 

 

 

ヒラマサの相場

 

次に青物御三家の一つであるヒラマサの値段だが、意外とヒラスズキよりも高い価格であることに私自身も少し驚いた。

 

 

3㎏前後 → 1万円前後

5㎏前後 → 2万円前後

5~10㎏ → 2.5~5万円前後

 

 

という具合だ。

 

スポンサーリンク


 

 

特に青物に関しては、大きくなればなるほど油ののりも良くなるため、値段もそれに応じて若干高くなっていく。

 

 

ちなみに寒ブリは、3㎏で5千円前後、5㎏で1万円前後で取引されることが多い。

 

これらの点からヒラマサは、ブリよりも値段が2倍以上高い高級魚だということが分かる。

 

 

ヒラマサやヒラスズキが釣れたときに、もちろんほとんどの場合市場に売ったりすることはないだろうが、自分が釣った魚の値段合計がいくらになるのかを計算してみるのも面白いだろう。

 

→ ヒラスズキは小潮でも釣れるか

→ ショアジギング初心者におすすめ 【中級タックル】

 

 

 - ヒラスズキ, 青物

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ダイビングペンシルでチェイスしてきたときの喰わせアクション

ショアからもオフショアからも今やヒラマサ狙いには欠かせない存在となった”ダイビン …

no image
釣れるサラシと釣れないサラシの見極め方

サラシを求めてあちらこちらと移動し、貴重な一本を求めてキャストを繰り返すヒラスズ …

最強!ヒラマサキャスティング用ヘビータックル【ショア】

ヒラマサをショアでからキャスティングで狙う釣りかたが近年増えてきているが、これま …

【ヒラスズキの釣り方】潮回りはどう影響するか

潮と魚の活性は切っても切れない関係にある。     特に青物 …

ダイビングペンシルの正しい使い方【誘い出し】

ヒラマサトップウォーターゲームにおいて欠かせないアイテム、それがダイビングペンシ …

19ステラSWと20ソルティガの様相が濃い件

  非常に気になるシマノ&ダイワのフラッグシップモデルであるステラSW …

ヒラスズキゲームで釣れる外道ランキング

荒れた日に磯に立ち青白く広がるサラシにピンポイントルアーを打ち込んでいくでヒラス …

【青物】トップウォータールアーにカラーは関係ある?

多くのルアーマンが一度は疑問に思ったことがあるであろうこのテーマ。   …

ブリのトップゲーム にはこのルアーがあればOK

青物の御三家のなかで比較的釣りやすいといわれているブリ族。   &nb …

no image
ショアジギング・キャスティング(青物)のポイント選択

ショアから狙う青物の釣果は8割ポイント選択によって左右されると言っても過言ではな …