アニサキスが寄生しやすい魚【予防&治療方】
最近よく耳にするようになってきた”アニサキス症”。
これは一部の魚介類に寄生している寄生虫を誤って食べてしまったときに、ひどい痛みと共に発症してしまう症状のこと。
いわゆる食中毒として分類されている。
とても恐ろしく聞こえるが、きちんとした知識を持っておけば完全に予防することができる。
この記事では、その予防策と食べてしまったときの治療方について説明していく。
どんな魚にアニサキスが寄生しているのか
まず知っておくべきなのは、アニサキスが何に寄生しやすいのかということ。
一番多く報告されているのいるのは、サバ。
しかし、最近ではサバだけでなく他の魚種での報告も多く寄せられている。
ここですべての魚を挙げることはできないが、主に食卓に上るであろう魚種を優先して挙げてみると以下の通り。
サバ、鰹、サワラ、ヒラメ、マゴチ、マダイ、スズキ、スルメイカ、太刀魚(タチウオ)、オオニベ、ブリ、オコゼ、ホッケ、タラ……
つまりは、基本的に食卓に上がるどの魚にも寄生している可能性はあると思っておいた方がよいということだ。
地域による違い
アニサキスの報告は、産地によってかなり違いがある。
これに関してはきちんとしたデータによって裏付けされているのだが、簡単にいうと比較的危険性の多い地域(海域)は 北海道をはじめとする東北周辺、そして太平洋側となっているようだ。
これに比べて西日本側、特に九州方面では報告はあるものの被害は非常に少ない。
ただし、これはあくまでもひとつのデータであるため、いずれにしてもきちんとした予防策を高じるのが懸命だ。
スポンサーリンク
アニサキス症予防策
アニサキスという寄生虫は熱に弱い。
よって、加熱処理される料理は全く心配する必要はない。
だが、新鮮な魚はやはり刺身で食してみたいというのが日本人の心。
そうなると刺身を作る段階(魚をさばく段階)でアニサキスを発見し除去することが必須となる。
|
自分で釣った魚であれば、釣ってすぐに内蔵を取り出し処分することによって、アニサキスの心配をほぼ取り除くことができる。
基本的にアニサキスは、魚の内蔵に規制しており、魚が死んだ後に内蔵の温度が上昇するのを嫌がり、身に侵入していくからだ。
身に侵入してしまったら?
内蔵を取り除くのを忘れて持ち帰った場合、もしくは鮮魚店で買ってきた魚を刺身でいただく場合、魚を調理する段階でアニサキスを発見することができる。
下の写真にあるように、注意して捌いていけば発見・除去することは十分に可能。
この段階で仮に見過ごしてしまったとしても、刺身としてスライスていく段階で発見できることも少なくない。
なので、少し怪しいかな?と思うような魚のお造りを作るときには、なるべく薄めにカットしていくのが無難なのだ。
ちなみに、アニサキスは体に少しでも傷が入ると死んでしまうといわれているが、実際のアニサキスの体は固く、本当に傷を入れようと思うとかなりの力が必要となる。
よって、よく噛めばアニサキスがいても死ぬので大丈夫とは言い切れないことを覚えておこう。
これらの方法で、ほぼアニサキス症を予防することが可能なので、是非実行していこう。
では、もし間違って食べてしまったらどうする?
アニサキスを食べてしまったときの治療
アニサキスは人間の体内では生きることができず2,3日で死滅する。
ただしその間に、胃の壁に噛みついたりすることがあるため激痛を感じたりアレルギー症状が出てきたりすることがある。
そんなときは自分自身でなにかするというよりも、早く病院に言って寄生虫を取り除いてもらうのが良い。
取り除いた後はしばらく安静にしておけば、痛みなどの症状は消えていくのでとにかく早く病院へ。
まあそんなことにならないためにも、アニサキスを間違って食してしまわないよう常に意識をもって予防策を徹底していくのが一番だ。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ヒラスズキのシーズン別釣り方【春夏秋冬】
すべての状況が整わないとなかなか顔を見せてくれない気分屋のヒラスズキ。 &nbs …
-
-
ヒラスズキのバラシが多すぎて悩んでいる人が読む記事
ヒラスズキをやっているアングラーで感じたことのない人はいないであろう悩みのひとつ …
-
-
SLJ(スーパーライトジギング)でおすすめのコスパの良いロッドは間違いなくコレ
最近耳にするようになったスーパーライトジギング(SLJ)という言葉。   …
-
-
19ステラSWと20ソルティガの様相が濃い件
非常に気になるシマノ&ダイワのフラッグシップモデルであるステラSW …
-
-
PEラインの4本撚りと8本撚り 違いは? 最近は12本編みが…
今現在ルアーフィッシャーマンのほとんどが、メインラインにPEラインを使用している …
-
-
ヒラスズキと青物の兼用タックル おすすめロッド編
ヒラスズキを狙っていると時々青物もヒットしてくる用な場所は結構多い。   …
-
-
ヒラスズキ・ヒラマサの値段の相場はいくらになるか
釣り人に大人気のターゲットでもあるヒラマサとヒラスズキ。 どちらも …
-
-
ルアーマンを悩ませるシラスパターンの攻略法だよ!
魚はいるのに…目の前で何度もボイルしているのに…ルアーに …
-
-
【ダイビングペンシル】ウッドかプラスチック おすすめは?
最近は種類も豊富になってきたダイビングペンシル。 & …
-
-
ヒラスズキゲームで釣れる外道ランキング
荒れた日に磯に立ち青白く広がるサラシにピンポイントルアーを打ち込んでいくでヒラス …