【ヒラマサ】ポッパーの青物に効果的な使い方
2021/04/16
バス釣りから青物、さらには海のGTフィッシングまで幅広いジャンルのゲームに欠かせない存在のポッパー。
ルアーマンでポッパーをひとつも持っていない人はいないことだろう。
他のどんなルアーにも反応しない時にも、このポッパーにはヒットしてくることもよくある。
そんな素晴らしいルアーなのだが、それぞれのターゲットに合わせた使い方ができるか同どうかによって釣果は大きく変わってくる。
ここでは青物、特にヒラマサゲームにおけるポッパーの使い方のコツを紹介する。
スポンサーリンク
ショアからの青物ゲームでは必ず携帯しておいて欲しいルアーのひとつである「ポッパー」
最近はダイビングペンシルがヒラマサゲームの主流になってきただけに、その存在は影を潜めているがダイペンではカバーできない範囲をフォローしてくれる決して忘れてはならないルアーなのだ。
スプラッシュとバブリング
ポッパーの種類によっては、ペンシル的な扱い方ができたりただ巻きでもアクションしてくれるようなものも存在しているが、ここでは純粋なポッパーとしてのアクションについて説明していこうと思う。
まずポッパーのアクションを2つに分けて考えよう。
それは「スプラッシュ」と「バブリング」だ。
他にも色々言い方があるかもしれないが、この記事ではこう呼ばせて欲しい。
「スプラッシュ」というのは、ポッパーを比較的強めに引いて飛沫を飛ばしてアピールさせるアクション、「バブリング」は、丁寧にアクションさせてポッパーのカップを使ってきれいな泡を作りつつアクションさせる方法だ。
例えばGTフィッシングでのポッピングは状況にもよるが、基本的に激しめのスプラッシュアクションで誘うことが多い。
しかし、ヒラマサの場合は激しすぎると見切られる場合が多い。
スポンサーリンク
ヒラマサはセンシティブ
他の魚に比べて賢くセンシティブだと言われているヒラマサ。
それだけにヒットさせるのも簡単ではなく、釣り上げたときの喜びは他の魚とは一線を画すものがある。
ポッパーのアクションも雑であればすぐに見切ってしまうため、丁寧な操作が肝となる。
食わせのアクション
基本的な考え方としては、スプラッシュアクション等でまずアピールをしその後は丁寧なバブリングで食わせのアクションを入れるというので良いだろう。
バブリングの感覚としては2秒に1回程度を目安にその日のコンディションに会わせて調整するのが良いと感じている。
これからの青物シーズンにぜひこのポッパを試して欲しい。
状況によってはダイペンよりも爆発力がある。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【ルアーのフック】シングルフックとトレブルフックどっちにする?
ルアーのトレブルフックをはずしてシングルフックに交換する方法がここ数年で一気にポ …
-
-
【ヒラマサ&ヒラスズキ】復刻してほしい廃盤ルアー3選
ヒラスズキ、青物ゲームにおいて使用されるルアーは一昔前に比べて、その数や種類もか …
-
-
スピニングリール、高いのと安い物との性能の違い
釣り具屋に行く数多くのリールが並べられている。 ワゴンセールとして …
-
-
キャスト時のライントラブル【原因と対処法】多発する人必見!
釣りをしていてもっとも萎える瞬間…w それがキャスト時の不具合等に …
-
-
ザビエル220Fはショアからのヒラマサに使える?大型を喰わせるアクションとは
ボーズレス社からリリースされている対青物用(ターゲットはおもに大型 …
-
-
釣った魚を美味しく食べるための上手な絞めかた
釣った魚を環境保護のためにリリースする人もいるが大抵の人は食べるために持って帰る …
-
-
最強!ヒラマサキャスティング用ヘビータックル【ショア】
ヒラマサをショアでからキャスティングで狙う釣りかたが近年増えてきているが、これま …
-
-
ララペン125F(ジャンプライズ)好評価で爆発しそうな予感
ジャンプライズ社の2017の目玉商品といっても良いであろう【ララペン125F】 …
-
-
PEラインの4本撚りと8本撚り 違いは? 最近は12本編みが…
今現在ルアーフィッシャーマンのほとんどが、メインラインにPEラインを使用している …
-
-
ラピード190は買いなのか… フック選びのコツ
マリアから2018年秋に発売開始となった待望のラピードF190 & …
- PREV
- 車中泊にぴったりの専用マットと掛け布団
- NEXT
- 小潮・若潮・長潮でもヒラマサは釣れるか