ショア青物&ヒラスズキ

憧れの魚を追いかけて…

*

【ヒラマサキャスティング】トップウォーターのルアー選択

   

一昔前はルアーでショアから青物を狙うアングラーというのは本当に一握りしかいなかったが、今やシーズンになると各防波堤や地磯でジグをしゃくったりトップウォータールアーを引いている姿をよく見かける。

 

それだけ定着してきた、ショアからの青物ゲーム。

 

 

そのなかでも、かなり難易度の高いそれと同時に非常に楽しい大型ヒラマサに照準を絞った磯からのヒラマサプラッギングというのがある。

 

この釣りは、ポイント選択・潮の見極め・タックルバランス・ルアー選択&操作・ファイトなど、すべてが重った時に初めて答えが出るという非常に難しい釣りなのだ。

 

スポンサーリンク


 

 

今回は、この中でも非常に気になる状況に合わせたルアー選択方について考えてみよう。

 

 

パイロットルアー

 

これまでよく耳にしたことがあると思う”パイロットルアー”という言葉。

 

何度も通い混んで熟知しているポイントを除いて、大抵のポイントにおいては基本的にはこのルアーをまずチョイスするのがベター。

 

 

パイロットという言葉を聞くと、見回るだけで釣れそうにない印象を受ける人も多いようだが、そんなことはなく、はまればこのルアーでしっかりと釣ることができる。

 

このルアーに求められるのは、手返しの良さだ。

 

 

 

じっくり攻めるタイプのルアーでは、パイロットにならない。

 

スピーディーに攻めて反応があったなら、じっくり攻めるタイプのものに変えたりして調整すればよいのだ。

 

実際にこれに向いているのはこんなルアーたち。

 

 

 

 

 

ピンポイントでアピール

 

沈み瀬やブレイクがありそこに潮があたって沸いているようなよだれの出そうなシチュエーション。

 

パイロットルアーで出ないなら、ダイビングペンシルの出番だ。

 

スポンサーリンク


 

 

少し沖めに投げて、そのポイントまではバシャバシャと滑らせてくる。そしてここぞというポイントできれいにダイブさせて食わせの間を作ろう。

 

魚がいれば大抵は答えが帰ってくるはずだ。

 

 

実績が高く値段もそこそこのダイビングペンシルは以下の通り。

 

 

 

 

 

 

チェイスするもののバイトしない状況

 

これが一番悩ましい状況だ。

 

 

考えられる原因としては、

 

・ベイトサイズがあっていない

・ルアーを見切られている

 

という感じだ。

 

 

では、これにはどう対処するか。

 

ベイトサイズが合っていない場合は、サイズを下げるという選択方もあるが、ベイトが極端に小さい場合は対応できないこともある。

*ルアーマンを悩ますシラスパターンの攻略法も参照

 

 

そんなときは、ルアーをじっくり見せないように工夫する必要がある。

 

これは、2番目の理由として挙げた、ルアーを見切られている場合にも同じことが言える。

 

 

この場合のルアーチョイスとしては、ダイビングペンシルよりも水面でバチャバチゃする用なルアーやポッパーなどが向いている。

 

とにかく、丁寧に泡を出しながらルアーのシルエットを隠しつつアピールしていくのだ。

 

これだけで、強烈なバイトを引き出せる可能性が非常に高くなる。

 

 

これにマッチするルアーとしては、

 

 

 

 

などなど。

 

 

これらが無くても、ダイビングペンシルのスキッピングで反応を得られることも多々あるが、早いスピードについてこない個体も多いため、じっくりと泡をまとわせながらアピールしてくる上に例として挙げたルアー達も用意しておいた方が良いだろう。

 

以上、状況に応じたルアーの選び方について簡単に説明したが、これらは実際に試して実績があがっている方法なので是非今後の釣行での参考になればと思う。

 

→ ダイビングペンシルにチェイスがあったときは…

→ 潮回りが小さくてもヒラマサは釣れる?

 

スポンサーリンク



 - 青物

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

19ステラSWと20ソルティガの様相が濃い件

  非常に気になるシマノ&ダイワのフラッグシップモデルであるステラSW …

ラピード130(マリア)を使い分けて今までとれなかったヒラマサも!

マリアから発売されているラピード130が今後のショアからのヒラマサゲームの救世主 …

18ステラSWか19!?…モデルチェンジはいつ?

シマノのフラッグシップモデルのリール”ステラ”   その中でも、大型を …

【ルアーのフック】シングルフックとトレブルフックどっちにする?

ルアーのトレブルフックをはずしてシングルフックに交換する方法がここ数年で一気にポ …

PEラインの4本撚りと8本撚り 違いは? 最近は12本編みが…

今現在ルアーフィッシャーマンのほとんどが、メインラインにPEラインを使用している …

ヒラマサキャスティングのリーダーシステムについて

ショアからキャスティングでヒラマサを釣る極限のゲーム。   タックルを …

ラピード190は買いなのか… フック選びのコツ

  マリアから2018年秋に発売開始となった待望のラピードF190 & …

マリアのラピード 230が熱い!通販で即売の予感!?

有名ルアーメーカー”マリア”のダイビングペンシル「ラピード230」   …

ジャッカル ガバチョフロッグが人気すぎて通販でも品薄な件 カエラとの違いは?

大手ルアーメーカーのジャッカルが開発・提供するフロッグ系ルアーの“ガバチョ”が欲 …

ダイビングペンシルの正しい使い方【誘い出し】

ヒラマサトップウォーターゲームにおいて欠かせないアイテム、それがダイビングペンシ …