【ヒラマサ&ヒラスズキ】復刻してほしい廃盤ルアー3選
2017/08/24
ヒラスズキ、青物ゲームにおいて使用されるルアーは一昔前に比べて、その数や種類もかなり豊富になってきた。
今後も多くのメーカーによって、新たなルアーが開発され販売されていくことだろう。
そんな中、古き良きルアーが廃盤に追いやられている現実もある。
今回は、是非とも復刻版を出してほしいルアー3つを紹介する。
スポンサーリンク
安くてよく釣れた優秀ルアー3選
古くても、最近の新しいルアーに決してひけをとらない優秀なルアーはたくさん存在していた。
これまで、たくさんいい思いをさせてもらったルアーで今は入手困難なルアー3つを挙げてみた。
元祖ショアラインシャイナー R50
ヒラスズキゲームにおいてこのルアーは欠かせない存在だった。
足場の高い場所では泳がせるのに多少苦労するが、足場の良い場所やシャローエリア、ゴロタ場でのヒラスズキゲームにおいてその飛距離と潜水深度、アクションは素晴らしくたくさんのヒラスズキを連れてきてくれた。
現在ダイワから似たようなルアーは出てはいるものの、ウェイトやボディの材質の改良のせいなのか”元祖R50”の絶妙なアクションを出すことは難しいようだ。
マリア ビバパレード
マリア社のジグ、”ビバパレード”
ウレタン樹脂で厚くおおわれたこの珍しいジグは、シャローでのヒラスズ攻略にピッタリだった。
他のジグでも釣れなくはないのだが、厚い樹脂のお陰で沈下速度が遅くサラシの中でフォール中にヒラスズキにしっかりとアピールでき比較的スローなタダ巻きでも沈みすぎることなくちょうど良い層をトレースすることができる優れものだった。
スポンサーリンク
しかもジグなので、恐ろしいほどの飛距離が出る。
おすすめは、42?グラム。
あまりその価値を知られずに廃盤となってしまった感が強いが、コアなファンは今でも喉から手が出るほど欲しいはず。
マリアさん是非復刻版をお願いします!m(__)m
ヨーズリ サーフェスクルーザー 200
ここまでの二つはヒラスズキルアーを紹介したので最後は青物用トップウォータープラグ。
このサーフェスクルーザー、特にヒラマサに効く。
カマスやサンマ、トビウオについたヒラマサを効率よく釣るには欠かせなかった。
しかも、これで釣れるのは大型のヒラマサがほとんど。
現在でも、これの復刻版?として190mmサイズのものが販売されてはいるのだが、元祖サーフェスクルーザーのあの艶かしい動きは影を潜めている感がある。
|
どうやら以前と同じ金型は紛失したらしく、全く同じものを作ることは不可能なようだ。
非常に残念だが、現在は中古で出回っているものを購入するしか手がない。
というわけで、是非とも復刻して欲しい3点を挙げてみた。
メーカーさん、可能なら是非とも作ってください!!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ヒラスズキと出会うために…
「ヒラスズキはサラシがあればどこでも釣れる」そんな言 …
-
-
【ヒラマサの生態】好む水温や産卵時期など
青物のなかでも、特に人気のあるヒラマサ。 人気の理由は、その難しさ …
-
-
キャスト時のライントラブル【原因と対処法】多発する人必見!
釣りをしていてもっとも萎える瞬間…w それがキャスト時の不具合等に …
-
-
泳がせ釣りに便利なアイテムたち
主に青物や根魚のをターゲットにする泳がせ釣りでのタックルについては …
-
-
ルアーの着底がわからない人のために…”底を取る”って?
青物釣りに限らずエギングや根魚釣り等様々な釣りにおいて、この”底を取る”というの …
-
-
ラピード190は買いなのか… フック選びのコツ
マリアから2018年秋に発売開始となった待望のラピードF190 & …
-
-
ショアから使えるダイビングペンシル【ウッド製】のおすすめ
ショアからの青物、特にヒラマサを狙って秋口から磯に出かけ果敢にトラ …
-
-
【ヒラマサ】ポッパーの青物に効果的な使い方
バス釣りから青物、さらには海のGTフィッシングまで幅広いジャンルのゲームに欠かせ …
-
-
SLJ(スーパーライトジギング)でおすすめのコスパの良いロッドは間違いなくコレ
最近耳にするようになったスーパーライトジギング(SLJ)という言葉。   …
-
-
ショアジギング・キャスティング(青物)のポイント選択
ショアから狙う青物の釣果は8割ポイント選択によって左右されると言っても過言ではな …